「国立病院ダイエットの正しいやり方は?」
「医学的な名前で効果が出そうな雰囲気。でも難しそう…」
「ダイエットをはじめるために理解を深めたい…」
国立病院ダイエットは医学的でいかにも効果がありそうな名前ですよね。難しそうなイメージがあり、なかなか実践する気になれないという気持ちも分かります。
当記事では国立病院ダイエットの基礎知識、やり方などを幅広く紹介します。具体的には以下の内容です。
- 実践者の成功と失敗の口コミ
- 新旧国立病院ダイエットの違い
- メインメニューのグレープフルーツの効果
- 国立病院ダイエットのメリットとデメリット
- 2つだけ抑えてほしいダイエット成功の秘訣
とくに女性の場合はダイエット成功が人生を変えてしまうこともあります。国立病院ダイエットを正しく実践することで、短期間ですらっとした理想的な体型に近づけるでしょう。
誰でも分かるように簡単に説明するので、国立病院ダイエットが少しでも気になる方はぜひ参考にしてみてください。
国立病院ダイエットのやり方は?
決まった食事メニューでルールを守って生活し、2週間で大幅な減量を目指すのが国立病院ダイエット。
誤解されそうですが入院して行うわけではありません。デンマークの国立病院で考えられたダイエットということで国立病院ダイエットと名付けられました。マヨダイエット法とも呼ばれています。
まずは以下の基礎知識をお伝えします。
- 基本メニュー
- 禁止ルール
- 注意事項
1つずつ順番に見ていきましょう。
基本メニューは?
1週間のメニューが決まっており、次の週も同じ食事を繰り返します。
国立病院ダイエットの基本メニューは以下の表をご覧ください。
朝食 | 昼食 | 夕食 | |
1日目 | グレープフルーツ1個
ゆで卵1~2個 トースト1枚 ブラックコーヒー |
ゆで卵1~2個
トマト1~2個 ブラックコーヒー |
ゆで卵1~2個
野菜サラダ 酢漬け野菜 |
2日目 | グレープフルーツ1個
ゆで卵1~2個 トースト1枚 ブラックコーヒー |
グレープフルーツ1個
ゆで卵1~2個 ブラックコーヒー |
野菜サラダ
酢漬け野菜 牛肉ステーキ |
3日目 | グレープフルーツ1個
ゆで卵1~2個 ブラックコーヒー |
グレープフルーツ1個
野菜サラダ トースト1枚 ブラックコーヒー |
ゆで卵1~2個
野菜サラダ 酢漬け野菜 羊の肉 ブラックコーヒー |
4日目 | グレープフルーツ1個
ゆで卵1~2個 ブラックコーヒー |
グレープフルーツ1個
野菜サラダ トースト1枚 ブラックコーヒー |
ゆで卵1~2個
ほうれん草のおひたし チーズ ブラックコーヒー |
5日目 | グレープフルーツ1個
ゆで卵1~2個 トースト1枚 ブラックコーヒー |
ゆで卵1~2個
ほうれん草のおひたし トースト1枚 ブラックコーヒー |
野菜サラダ
魚 トースト1枚 ブラックコーヒー |
6日目 | グレープフルーツ1個
ゆで卵1~2個 トースト1枚 ブラックコーヒー |
缶詰以外のフルーツサラダ | 野菜サラダ
酢漬け野菜 牛肉ステーキ |
7日目 | グレープフルーツ1個
ゆで卵1~2個 ブラックコーヒー |
グレープフルーツ1個
トマト1~2個 冷えた焼き鳥 ブラックコーヒー |
グレープフルーツ1個
野菜サラダ 野菜スープ 焼き鳥 |
2週目は同じメニューなので1日目と8日目、2日目と9日目が対応しています。表からグレープフルーツが主食だと分かります。
禁止ルールは?
国立病院ダイエットの禁止ルールを4つお伝えします。
- アルコールとイモ類は禁止
- 肉、魚を焼くときに油を引いたフライパンを使わない
- 食事のとき以外は水を飲まない(コーヒーかお茶はOK)
- サラダのドレッシングはノンオイルを選ぶ。マヨネーズ禁止
他にも以下のルールは必ず守るようにしましょう。
- 1日目のメニューからはじめる
- ニンジン、トマト、キュウリは毎日食べる
- 魚や肉は焼くor蒸すorゆでる
- 調味料は塩かコショウか醤油を使い、なるべく薄味にする
きっちり痩せる期待はできますが必ず同じメニューをとる必要があるため、かなりストイックなダイエット法です。
注意事項は?
国立病院ダイエットの注意事項はとにかく無理をしないこと。
カロリーが低く栄養素も偏っているメニューであり、体調不良になる可能性があります。2週間で体質を変えて大きく痩せることが目的です。続けすぎると貧血や栄養失調になるので、2度目にチャレンジする場合は1ヶ月以上の期間を空けましょう。
守ってほしい注意事項は以下にまとめておきます。
- コレステロール値の高い人は心筋梗塞になる危険性があるため禁止
- 生理中は鉄分が不足するので好ましくない
- 妊娠中は胎児に影響するため禁止
決められたメニューを食べることが一番大切です。途中でやめてしまった場合は1日目からやり直してください。
新国立病院ダイエットのやり方は?
ルールの縛りゆるくなったのが新国立病院ダイエットの特徴。
大きなの変更点は以下の2つです。
- 調理するときに油を使えるようになった
- 乳製品のメニューが追加された
旧国立病院ダイエットは痩せることに特化した代わりに、体調を崩しやすい方法でした。新国立病院ダイエットは食材の変更ができるので、様々な栄養素をとることが可能で調理の幅も広がっています。前より飽きずに続けやすいダイエット法です。
基本メニューは?
旧国立病院ダイエットのメニューが中心です。
朝食 | 昼食 | 夕食 |
グレープフルーツ1個
ゆで卵1~2個 トースト1枚 ブラックコーヒー |
ゆで卵1~2個
ほうれん草のおひたし トースト1枚 ブラックコーヒー |
野菜サラダ
魚 トースト1枚 ブラックコーヒー |
上の表のメニューを中心に食材を変更して、様々なバリエーションを楽しむことができるようになりました。
国立病院ダイエットから変わった点は?
続いて、新国立病院ダイエットで変えられるようになった食材を具体的にお伝えします。
旧国立病院ダイエットの食材 | 新国立病院ダイエットの追加食材 |
グレープフルーツ | 好きなフルーツ |
ニンジン、トマト、キュウリ、大根、カリフラワー、ブロッコリー、ほうれん草のおひたし | 海藻類、キノコ類、その他野菜、イモ類も1日1個ぐらいならOK |
トースト | ご飯、麺類に変えても良い |
ゆで卵、肉、魚 | 納豆、豆腐、卵、魚介類、肉類など種類が増えた |
乳製品はほとんどなし | 牛乳、ヨーグルト、チーズで1日1種類まで |
油は使用禁止 | オリーブオイル、ごま油、サラダ油、マヨネーズ、バターを使っても良い |
ブラックコーヒー | ダイエットコーラ |
表のように食べても良い食材が増えて、料理のバリエーションも広がりました。また、新国立病院ダイエットはお水を飲んでも大丈夫です。以下の2つだけは守ってください。
- できるだけ間食をしない
- 体重は毎日はかる
メニューが同じだと味に飽きてしまってつらいので、ルールを守りつつ工夫することで楽しくダイエットを続けられます。例えば、魚をお刺身、トーストをご飯にして海鮮丼。ゆで卵を納豆、トーストをご飯にして納豆ご飯にするなどのアイデアを出していきましょう。
国立病院ダイエット実践者の口コミは?
続いて、国立病院ダイエットの成功の口コミと失敗の口コミをそれぞれ紹介します。
炭水化物と糖質抜くとそっこー痩せるよ〜
でもガリガリになってセクシーじゃなくなるから玄米とタンパク質(めんどくさい時はプロテインと豆乳)、外食なら焼肉×赤身にしてお肉1枚にサンチュ3枚巻き✌️
昔お母さんと国立病院ダイエットしてお母さんは途中挫折して3週間で10キロ痩せたけどあれはキツイ pic.twitter.com/qmAgqckkw1— erena natsume ♡ 夏芽エレナ (@erena_official_) June 10, 2018
国立病院ダイエット始めたら1週間で3.5キロ痩せた
あと1週間続けてみるか
2週間で6キロ痩せたらやばいな(笑)#ダイエット— よしい (@iwainoreezun1) December 7, 2019
体脂肪率がなかなか減らないので、今日から真剣にダイエットすることにしました。国立病院ダイエットだっけ?10年以上前に流行ったやつです(笑)何回かやってちゃんと痩せた派です。かなりハードなのでお薦めはしないですけど(笑)
断れないご飯に誘われたら終了しちゃうけど、それまで2週間頑張ります!— いもちゃん (@0620imochan) May 12, 2019
以上が国立病院ダイエットに成功した人の口コミです。
しっかりと実践すると本当に痩せるダイエット方法です。中には成功者でもルールがあってキツいとの口コミも。断れない食事に誘われることもあり、会社で働いている人が完璧に実践するのは難しいです。
ただし国立病院ダイエットのメニューは普段の食事に取り入れるだけでも効果があるので、知識だけでもを持っておくと何かと使えます。
「ダイエットといえば」とグレープフルーツ系のアロマやグッズを頂くことがあるのですが、本当に申し訳ありません。過去に失敗してリバウンドした国立病院ダイエットの影響でグレープフルーツが大変苦手なのです…あれ、本当にツラかった…
— ダイエットコーチEICO® 『EICO式自分で自分を「追い込み」ダイエット』発売中 (@diet_EICO) May 15, 2015
学生の頃、国立病院ダイエットをやったんだけど、初日に貧血で倒れて親にめっちゃ怒られて、それ以来、ダイエットってあまりしたことがない😬
結局、似たようなメニュー+犬の散歩をして、2ヶ月で5キロ痩せたら
男のコに整形した?
って言われてショックだった😔 pic.twitter.com/ApYjmw8gSN— Ai (@mito4_bonioshi) October 2, 2019
思春期の頃にやった国立病院ダイエットが、いまはデンマークダイエットという名でブームになっているようで…
個人的にはおススメしないなー。二週間で8キロ減ったけど、過酷な食事で体が飢えてるから普通の食事に戻すだけで一瞬で体重戻った😂— せりねぎ (@seri_negi3) September 21, 2019
国立病院ダイエットの失敗談はリバウンドしたとの声が多いです。
ダイエット期間が終わってから食事を少しずつもとにもどさないといけないので、成功するためには実質2週間と数日かかります。やはり貧血には注意しましょう。体調が悪くなったら即刻中止すべきですね。
メインメニュー・グレープフルーツの効果とは?
続いて国立病院ダイエットのメインメニューであるグレープフルーツの効果を5つお伝えします。
- ナリンギンが食欲を抑える
- GI値が低く脂肪がつきにくい
- ヌートカトンが脂肪燃焼を促す
- ビタミンCがストレスを軽減する
- 葉酸で貧血の対策
順番に詳しく説明します。
ナリンギンが食欲を抑える
グレープフルーツの皮の近くに多く含まれるナリンギンは食欲を抑える働きがあります。
グレープフルーツの苦み成分で食べたときに舌がピリッとするのはナリンギンが多い証拠。他にもアレルギーや花粉症の緩和、血中脂肪酸の分解、免疫力のアップなど様々な健康効果が期待できます。
ナリンギンは無理のないダイエットの味方です。
GI値が低く脂肪がつきにくい
グレープフルーツはGI値が低く脂肪がつきにくいフルーツです。
GIとはオーストラリアのシドニー大学で設定された食事の後の血糖値の上がり方を表わす基準です。GI値が高いものを食べると血糖値を急激に上がることで、すい臓から脂肪の合成を促して脂肪の分解を抑えるインスリンが大量に分泌され太りやすくなってしまいます。GI値が低い食べ物は血糖値がゆっくりと上昇しインスリンの分泌量が減るので、ダイエット中にはおすすめです。
太りにくい食事のためにカロリーだけでなくGI値も意識しましょう。
ヌートカトンが脂肪燃焼を促す
グレープフルーツの香り成分であるヌーカトンは脂肪燃焼を促す効果があります。
同じくグレープフルーツに含まれるリモネンも同じ効果を持ちます。2つの成分は交感神経を刺激し脂肪燃焼の効率を上げるUCPタンパク質の働きを助けることで脂肪や体重の増加を防止。またグレープフルーツの香り成分はストレスを和らげる効果もあると言われています。
リモネンとヌートカトンを摂取し効率良く脂肪を燃やしていきましょう。
ビタミンCがストレスを軽減する
グレープフルーツに豊富なビタミンCはストレスを軽減してくれます。
ストレスを感じると身体の生命を維持する機能が高くなり脂肪をため込みやすくなります。さらに食欲も旺盛になってしまうのでドカ食いのリスクが大。ビタミンCでストレスを軽減し、太るリスクを下げましょう。
また、ビタミンC重要な栄養素なのに人間の体内では作れません。1個食べると1日に必要なビタミンCのほとんどが摂取できるグレープフルーツは、ダイエットだけでなく健康面でも優秀です。
葉酸で貧血の対策
グレープフルーツには貧血の対策になる葉酸が多く含まれます。
国立病院ダイエットは鉄分が不足する偏った食事になりやすいため葉酸の働きは重要です。たんぱく質やDNAやRNAといった核酸を作る栄養素で身体の成長に大きく貢献。胎児には欠かせない栄養素のため、妊娠中は不足しないように注意が必要です。
葉酸は安全に国立病院ダイエットを行うときには積極的にとりたいですね。
国立病院ダイエットのメリットは?
続いて国立病院ダイエットのメリットを6つ紹介します。
- 短期間の減量効果が高い
- メニューが決まっていて楽
- 空腹感が少ない
- 胃が小さくなる
- お金があまりかからない
- 運動が苦手でも成功できる
それぞれ詳しく解説します。
短期間の減量効果が高い
国立病院ダイエットの期間は2週間。
食事内容を大きく変えることで体質が変わり短期間で痩せやすいダイエットです。食事ルールは非常に厳しいですが、ダイエット成功のために考え抜かれた栄養素をとることで高い減量効果を発揮します。
短期間で痩せたい人にはおすすめです。
メニューが決まっていて楽
国立病院ダイエットはメニューが決まっていることが厳しさでもあり、楽な部分でもあります。
食事は毎日するものですがメニューを決めるのはめんどくさいですよね。だからといって毎日同じものを食べていると飽きてしまいます。ダイエット中に太りにくい食べ物を調べつつ朝食、昼食、夕食のメニューを考えるのはかなりの労力が必要。
国立病院ダイエットは食べても良いメニューが決まっているので、食事のバリエーションが良い意味で少なく食べ物選びのストレスをほとんど感じません。
空腹感が少ない
国立病院ダイエットは意外に空腹感が少ないです。
原因は国立病院ダイエットの主食であるグレープフルーツにあります。豊富に含まれる苦み成分のナリンギンには食欲を抑える効果があります。また、毎日食べることを許されているゆで卵は腹持ちが良いです。通常のたまごは1時間ほどで消化できますが、固ゆでたまごは消化に3時間かかります。
食べられる量は少ないので空腹感との闘いには不安がありますが、想像以上には厳しくありません。
胃が小さくなる
胃が小さくなると言っても実際に胃のサイズが変わるわけではありません。確かに何かを食べると栄養をたくわえる準備をするために胃は大きくなりますが、消化が終わると元のサイズに戻ります。
胃が小さくなるとは満腹中枢を正常にすることです。食べ過ぎると満腹中枢が麻痺することで脳が満腹だと判断しなくなり、食欲が増えていきます。国立病院ダイエットで毎日食べる食物繊維が活躍。食物繊維は胃にたまることで脳に満腹感を感じさせやすくなる効果があるので、他のものを食べる量も少しずつ減らすことが可能です。結果的に胃が小さくなります。
お金があまりかからない
国立病院ダイエットはあまりお金をかけずに挑戦できます。
メニューはグレープフルーツやゆで卵、ブラックコーヒー、大豆製品、トーストなど手軽に用意できるものばかり。高級な食材は一切使わないので普段の食事と同じ出費でダイエットができます。間食が禁止なのでついついコンビニに行って不健康な食べ物を買ってしまうことも少ないでしょう。
ルールはありますが食事を太りにくいものに変えるだけなのでコスパの良いダイエット法でもあります。
運動が苦手でも成功できる
最後に紹介する国立病院ダイエットのメリットは運動が苦手でも成功できることです。
「数々のダイエットを実践してみたけど、運動が苦手でなかなか痩せられなかった…」という人は多いのではないでしょうか?糖質や脂肪を燃焼する手段であり、筋肉量が増えることで代謝も高まる運動は非常に良いダイエット方法です。しかし、時間がなかったりしんどかったりで続けられない人が続出しています。
国立病院ダイエットは食事を変えて痩せることを目指すので、運動が苦手でも問題ありません。
国立病院ダイエットのデメリットは?
続いて国立病院病院ダイエットのデメリットを以下の4つだけお伝えしておきます。
- ルールが多い
- メニューに飽きやすい
- 体調不良になる可能性がある
- リバウンドしやすい
それぞれ説明していきます。
ルールが多い
1つ目のデメリットはルールが多いこと。具体的には以下のようなものがありましたね。
- お酒とイモ類は禁止
- 間食は禁止
- 毎日体重計をはかる
- 決まったもの以外は食べない
- 調理で油は使わない
など国立病院ダイエットは多くのルールがあります。さらにルールをやぶってしまうと最初からやり直しです。グレープフルーツやゆで卵の効果で意外に食事の満足感があるとはいえ意志力が必要なダイエット方法でしょう。
メニューに飽きやすい
2つ目のデメリットはメニューに飽きやすい点です。
国立病院ダイエットはメニューにないものは口にできません。同じ味の繰り返しで飽きてしまって食べてはいけないものを食べてしまうこともしばしば。
2週間という短い期間ですがルールを守れる仕組み作りが必要です。
体調不良になる可能性がある
3つ目のデメリットは体調不良になる可能性があることです。
国立病院ダイエットのメニューは栄養バランスが良くありません。そのため、体調不良が続き以下のような状況になってしまうケースがあります。
- 鉄分が不足して貧血に…
- めまいやふらつきが…
- コレステロール値が高くて心筋梗塞を誘発…
- 栄養不足で胎児に影響が…
言うまでもなく妊娠中とコレステロール値が高い人は国立病院ダイエットをやってはいけません。健康な人でも体調に異常を感じたらすぐにやめましょう。
リバウンドしやすい
4つ目のデメリットはリバウンドしやすいことです。
国立病院ダイエットでは2週間も食事を制限されるので、途中で我慢できなくて暴飲暴食をしてしまったり、せっかくやりきったのに好き放題食べるようになったりでリバウンドすることが多いです。ダイエット期間中はほとんど塩分をとらず糖質もかなり低めの食事。終了後すぐにもとの食事に戻せばめずらしい栄養素がはいってきたことになるので、身体がためようとしリバウンドしやすくなります。
国立病院ダイエット終了後は身体がびっくりしないように、少しずつ普段の食事に変えていきましょう。
国立病院ダイエットのメリットとデメリットは以上です。お疲れ様でした。
国立病院ダイエットたった2つの秘訣とは?
最後に国立病院ダイエット成功の秘訣を2つだけお伝えします。
- ルールを守る
- ルール内で食事に変化をつける
簡単に説明しますので最後までお付き合いください。
ルールを守る
国立病院ダイエットで成功するためにはルールを守ることは不可欠です。
上手くやれば運動もせずに2週間で5キロ以上のダイエット成功も期待できますが、ルールを守ることが大前提です。破ってしまうと痩せられないどころかリバウンドの可能性もありあます。
太らないように考案されたメニューをしっかり食べましょう。
ルール内で食事に変化をつける
ルール内で食事に変化をつけることも国立病院ダイエットの秘訣。
制限された食事の繰り返しに耐えるためには、メニューのアレンジを楽しむのが一番です。味に飽きてダイエット挫折を防止するのはもちろんですが、工夫したメニューはダイエット終了後にも取り入れると体型が維持しやすくなります。
ぜひあなただけのオリジナルメニューを作ってみてください。
東京GLPクリニック院長のまとめ
国立病院ダイエットは決まったルールとメニューを守り、2週間という短期で大幅な減量を目指します。
メインメニューのグレープフルーツには食欲抑制効果があると言われていますが、国立病院ダイエットは栄養に偏りがあるので実践する場合は体調をよく見ながら無理なく行いましょう。
健康的に食欲を抑えてダイエットするなら、医師が監修するGLP-1ダイエットの方が安全でおすすめです。
私が監修している東京GLPクリニックでは、専用アプリでの体調管理やオンラインでもできるカウンセリングによってダイエットをしっかりサポート!
栄養の偏りやリバウンドが気になる方、そしてなによりこれで最後のダイエットにしたいという人は、ぜひ当クリニックにご相談ください。カウンセリングは無料です。