- 有酸素運動であること
- 楽しめるので習慣化しやすい
- 代謝をアップさせる腹式呼吸を効果的に取り入れられる
という要素があります。
とはいうものの、
「ダイエットダンスで効率よく痩せるコツは?」
「マンションに住んでいるのであまり物音のするダンスはちょっと…」
「ダンスはできないけど痩せられるの?」
具体的には、
- ダイエットダンスの効果アップのコツ
- おすすめのダイエットダンスYouTube動画9選
- ダイエットダンスのメリット
の順番にわかりやすく具体的に解説しています。
3分ほどで読めて、脚痩せやくびれ作りなど部分痩せ、全身痩せを効果的にできるので、ぜひご一読ください。
女性におすすめダイエットダンス!効果アップ3つのコツ
ダイエットダンスは、女性特有の柔らかい筋肉をつけるためにおすすめのダイエット法です。
柔らかい筋肉をつけると、
- 怪我をしにくい
- 疲労回復が早い
- 同じ姿勢を長時間とることによるコリの緩和
- 太りにくい
- 老化しにくい
などのメリットがあります。
また、ダイエットダンスは必要な道具がなく、手軽にはじめられるのも魅力です。
スリムな身体を手に入れるために有効なダイエットダンスですが、実は効果をアップさせる次の3つのコツがあります。
- いつ、どのくらいやると効果的なのか
- しっかり呼吸をすることの大切さ
- 身体を大きく動かすことの大切さ
当項目では順番に解説していきます。
いつやる?何分ぐらいが効果的?
ダイエットダンスは、1日1回3〜10分ほど朝にするのがもっともおすすめです。
朝にすると代謝が上がった状態で1日を過ごせます。
また、ダイエットダンスは音楽に乗ってダンスをするだけ、という手軽で楽しめるダイエット方法ですが、実は激しい有酸素運動で3〜10分ほどで十分に効果があります。
やればやるだけ効果が出る、というものではないので、短時間でも毎日行うのがおすすめです。
しかしもっと細かくいうと、朝昼夜の時間帯によってそれぞれ効果的なタイミングもあるので、参考にしてください。
- 朝
朝運動は、ダイエットにおいてもっとも効果的な時間帯です。
- 上がった代謝を1日中キープできる
- 生活リズムを整えられる
- 昼
お昼に行うのであれば、お昼休みにダイエットダンスをするのが効果的です。
朝から働いていると、お昼はちょうど眠たくなってくる時間帯でもあります。
運動をすると、ダイエット効果はもちろん、眠気覚ましにもなるため、普段はだらけてしまう午後の活動も活発になります。
リズムに乗って飛ぶようなダイエットダンスがおすすめです。
- 夜
夜に行う場合は、シャワーを浴びてからがおすすめです。
夜は、本来は身体を休める時間帯です。
運動で急に身体を温めるよりも、シャワーで温まってから運動を行うとよいでしょう。
筋肉をほぐしたり、伸ばしたりするような、汗をかかない程度でストレッチ効果のあるダイエットダンスを行うのがおすすめの時間帯です。
1日を通しておすすめのタイミングがありますが、効果をしっかり感じたいなら毎日3〜10分、朝に実践してみてください。
しっかり呼吸をする
ふたつ目のコツは、ダンス中に呼吸をしっかりすることです。
- サラサラとした健康的な汗をかきやすくなる
- 体内の老廃物が排出されやすくなる
- 運動だけでは消費の難しいカロリー消費をできるようになる
なかでも、老廃物が排出されやすくなると、お通じがよくなることからポッコリお腹がスッキリします。
ポッコリお腹が気になる人は、ダンス中にしっかり呼吸をし、代謝をあげることを心がけましょう。
身体を大きく動かす
3つ目のコツは、身体を大きく動かすことです。
ダイエットダンスは、全身を使って行うダイエット方法です。
身体を大きく動かすと、全身の筋肉が伸びるため、筋力をつけるだけでなくストレッチ効果も同時に得られます。
少しオーバーかな?
と思うくらい大きな動きをすると、全身が伸びているのを感じられます。
1日に3〜10分ほどで効果があると言っても、正しい動きができていないと効果がありません。
部屋の中に十分なスペースを作り、動画などを真似しながら、安全に大きな動きで行うようにしましょう。
2週間で10kg痩せ?YouTube厳選9つのダイエットダンス!
ダイエットダンスをはじめるには、動画をみて真似をすることからはじめるのがよいでしょう。
ダンスといっても複雑な動きは少なく、初めてダンスをするという人でも簡単に取り組めるものばかりです。
この項目では、3〜10分程度でみられる9本の動画を紹介しています。
- 脚痩せに効くダイエットダンス3選
- くびれを作るのに効果があるダイエットダンス3選
- マンションでも安心な飛ばないダイエットダンス3選
どれも初心者におすすめな動画なのでぜひ参考にしてみてください。
スラッと美脚に!脚痩せに効くダイエットダンス3選
まずは、脚痩せに効くダイエットダンス動画3選です。
ただ細いだけでなく、しっかり筋肉のついた美脚を手に入れたいという女性は多いのではないでしょうか。
しかし、やみくもに筋肉トレーニングだけをしていると、脚に筋肉がつきすぎて太くなってしまうこともあります。
動画を真似して、バランスの良い美脚を手に入れましょう。
HANDCLAP
ダイエットダンスの流行のもととなった、HANDCLAPに特に脚痩せに効果が出るようにアレンジされているものです。
字幕で解説があるのでわかりやすいです。
寝転んでできるので、スマホを手に持って動画をみながら真似できます。
また、寝転ぶと起き上がってのトレーニングより負荷がかかりやすくなるため、脚痩せには効果的です。
タッチマイヘアダンス
3分でも効果があるダイエットダンスですが、こちらは10分ほどのエクササイズです。
3分では物足りない、もっと運動したいという人におすすめです。
簡単に真似できる動きで、大きな動きが多いのでストレス発散にもよいでしょう。
上半身がよく動いているようにみえますが、常に下半身が動いています。
上半身で大きな動きをすることで、自分で手軽に負荷をかけられるため、脚痩せに効果抜群です。
痩せるダンス筋トレ
3分で手軽に取り組める動画です。
ランジやスクワットが取り入れられているので、脚痩せが期待できます。
3分という短い時間設定ですが、足やせに効果がある動きを中心に、十分な有酸素運動になるように組まれているダイエットダンスです。
くびれを作る!お腹とウエストに効くダイエットダンス3選
次に、くびれを作るお腹とウエストに効くダイエットダンス3選の紹介です。
「夏までにくびれを作って水着姿に自信を持ちたい!」
「トレンドのミニ丈トップスをカッコよく着こなしたい!」
という女性は多いのではないでしょうか。
くびれは、女性特有のボディラインで、男性にはなかなか作ることはできません。
くびれ作りに効果的な動画を真似して、女性らしいボディラインを手に入れましょう。
2週間で10キロ痩せるダンス
ダイエットダンスの流行のもととなった、元祖ダイエットダンスの動画です。
全身運動で、全体的な体型変化が見込めます。
特に、くびれに効果的な腰をひねる動きや骨盤を開く動きが多く取り入れられています。
ダイエットダンスをしている人で、やったことがないという人はいないくらい有名な動画なので、ぜひ一度やってみてください。
【地獄の10分】2500万回再生された腹筋ダンスがキツイけど効く!痩せるダンスダイエット
3分では物足りない、時間がたくさんあるので、ダイエットダンスに取り組む時間を多くしたいという人におすすめです。
かなりくびれ作りに効果があるよう、腹筋を鍛える動きを重点的に取り入れています。
ダイエットダンスに慣れてきた頃にやってみてください。
【腰肉撃退】11分の痩せるダンスでお腹周りの浮き輪をなくそう!くびれを作る筋トレダンス
こちらの動画も10分以上あり、長めにダイエットダンスをできる動画です。
解説がわかりやすく、大きな動きで指示してくれているため、真似しやすいのもポイント。
くびれを作るためには腹筋を重点的に鍛えるだけでなく、下半身にも筋肉をつけるのが重要です。
この動画では、下半身に効く足に負荷がかかる動きと、くびれ作りに効く腰のひねりや骨盤を開く動きの両方が取り入れられています。
動画を見ていて、「この動きは複雑でわかりにくい」と思ってしまいダイエットダンスをやめてしまうのはもったいない!
そのため、なるべく大きな動きで指示しているわかりやすい動画を選ぶようにしましょう。
マンションでも大丈夫!飛ばないダイエットダンス3選
最後に、マンションでも安心してダイエットダンスができる、飛ばないダイエットダンス3選の紹介です。
「物音を立ててしまうのが気になってダイエットダンスをはじめるのをためらっていた」という人におすすめです。
飛ばなくても大きな動きができればダイエットダンスは効果があり、楽しみながら行えます。
全身に効果のあるダイエットダンスを集めたので、楽しみながら全体的に痩せたい!という女性は必見です。
【地獄の11分】マンションOK!飛ばない脂肪燃焼ダンスで全身の脂肪をみるみる燃やす!
全身運動のダンスですが、飛ぶ動作がないのでアパートやマンションに住んでいて物音が立てられない人でも安心してできるエクササイズです。
10分あるエクササイズですが、最初に準備運動も含まれています。
身体を温めて代謝をあげ、またケガを防ぐために準備運動は重要なので、真似してやってみましょう。
【TT/TWICE】ダンスダイエット痩せる簡単エクササイズ筋トレ♪運動のモチベーション上がる!
大人気K-POPアイドルTWICEのTTという曲を使用したダイエットダンスです。
キュートな「TTダンス」の振り付けで流行したので、聞いたことのある人も多いのではないでしょうか。
本家の振り付けに近い動きにダンスダイエット要素が取り入れられているので、アイドルになった気分で楽しく踊れます。
【3分】マンションOK!飛ばない痩せるダンス脂肪燃焼!産後ダイエットにも◎
3分で手軽にできる、全身に効くダイエットダンスです。
初心者でも真似しやすく、無理ない強度のエクササイズ!
産後でもOKなので、産後に体型を戻したいという人はもちろん、激しい運動をするにはまだ自信がないという人にもおすすめです。
字幕で解説があり、大きな動きでわかりやすく真似しやすい点も魅力的なので、ぜひご覧になってみてください。
ダイエットダンスの3つのメリットとは?
- 消費カロリーを増やせる
- 質の良い睡眠がとれる
- 楽しく続けられる
当項目では順番に詳しく解説していきます。
消費カロリーを増やせる
ひとつめのメリットは、カロリー消費を増やせることです。
ダイエットダンスを行い、消費カロリーを増やすと、体内に貯蓄される脂肪を減らせます。
また、脂肪をメラメラ燃やす効果もあり!
そして、ダイエットダンスは代謝のアップも期待できるので、より痩せやすい体質を作るのに効果的です。
ダイエットダンスの消費カロリーは?
ダイエットダンスを1時間すると、約284kcal消費できます。
これは食べ物でいうと、コンビニの唐揚げ3個と同じくらいです。
1ヶ月続ければ、約8500kcalの消費!
1kg痩せるために必要なカロリー数は約7200kcalなので、1kg以上痩せられることになります。
具体的な消費カロリーの計算は、
で算出できます。
METsとは、代謝当量のことで国際的に広く使用されている身体活動の強度を表す単位です。
高ければ高いほど激しい運動とイメージしてください。
例えば、54kgの人が1時間2.5METsの運動を行なった場合、
となります。
2.5METs相当の運動は、ストレッチやヨガなどです。
ダイエットダンス の場合、5METsほどの運動量となるので、
となります。
質のよい睡眠がとれる
ふたつめは、質のよい睡眠がとれることです。
ダイエットダンスで心地よい疲労を感じると深い眠りにつけ、次の3つのダイエット効果が得られます。
- コルチゾールが分解されやすくなる
- 食欲増進ホルモンのグレリンが減る
- 食欲抑制ホルモンのレプチンが増える
順番に説明します。
【コルチゾールとダイエットの関係は?】
楽しく続けられる
東京GLPクリニック院長のまとめ
ダイエットダンスは、消費カロリーも多く、習慣化しやすく楽しく継続できることが見込めます。
道具をそろえる必要もなく、初期費用もかからないのが魅力です。
しかし、ダイエットを継続できるか自信を持てない人や、なるべく短期間で痩せたいという人は医師が行う痩身法を試してみませんか?
GLP-1ダイエットなら、自然に食欲を抑え、楽に脚やウエストなど、気になる部分をスリムにした人もたくさんいます。
記事の下の画像をクリックすると、実際の効果や体験談などが見られます。
カウンセリングは無料で行えるので、ぜひ当院にご相談ください。
ご来院お待ちしています。